“今日はお昼からバイエルンミュンヘンの優勝パーティがマリエンプラッツの市庁舎で行われるらしい”と言うことで、特に予定のなかった我が家はファンでもないですがフラッと見に行くことにしました(^^)
電車がマリエンプラッツに停まらない?!
「きっと市庁舎前は人で溢れかえっているだろうからちょこっとだけ見て帰ろう」と夫と話しながら電車に乗ったのですが、その車内でしきりに放送が流れていました。
何度か聞いているうちに「kein Hallt Marienpratz」と言う言葉が耳に入ってきました(゜o゜)
OdeonsplatzかSendlinger Torで降りるように言っているのを聞いてやっぱりすごい人なんだろうなぁと思いながらOdeonsplatzで降り、歩いてマリエンプラッツの市庁舎へ向かいました。
ガードマンとフェンスだらけのマリエンプラッツ
案の定市庁舎に近づくにつれて人がどんどん増えていきました。
そして人ごみの前で見つけたのがこちら↓
マリエンプラッツは満員ですと書かれた看板・・・(*_*)
すぐそこに市庁舎(裏側)が見えているのに!!
サポーターの歌声が聞こえているのに!!
仕方なく一本隣りの道へ。
こっちにもなんだか人だかりがあったので、もしかしたらオープンカーとかで選手が通るのかな?(^^)と淡い期待をもってフェンス越しにしばらく待ってみることにしました。
はたして選手はいたのだろうか・・・
市庁舎側から聞こえてくるサポーターの声を聴きながら3,40分ほど待っていると警備のおじちゃんが私の隣りにいた人に「あと10分くらいだよ」と言っていたので、「やっぱりオープンカーで選手が通るんだ!ラッキー♪」とテンションの上がる私。
そして約10分後、奥の道から「わぁ!」と言う歓声があがりました!
バスです。
まさかのバスです。
このバスが数台通ったのですが、座席部分はフィルムが貼られ誰が乗っているのかもわからず。
とりあえず写真を撮った私でしたが、まさかこんな形で選手が通るとは思ってもいなかったので拍子抜けでした。
というか選手が乗っていたかどうかも定かではないですが。笑
私の頭の中では日本の野球のパレード的なものだと勝手に想像していたので・・・(^_^;)
という訳で、市庁舎に近づくことさえできなかった私たち。
よくよく考えればユニフォームを身にまとったファンでさえ市庁舎前に行けていないのに、なんとなくフラッと行ってみた私たちのようなファンでもない夫婦が、あの市庁舎のバルコニーにいる選手を目にすることなんて100%無理ですよね。笑
きっと市庁舎前へ行けた人は早くから出かけていたんでしょうね~。
結局バイエルンミュンヘンのバスだけみて帰りました(+_+)
帰り道、ちょびっとだけ見えた市庁舎前の様子。
語学学校に通いだして、複数の先生におススメされたテキストです。
このテキストをプリントして授業で使う先生も何人かいました。


A1からB1までの文法がわかりやすく説明されていて、
練習問題もあるので文法学習に最適です。