★このカテゴリーでは私が語学学校で受けた授業の内容を順番通りにまとめたものをご紹介していきます。これから語学学校で勉強される方が、大まかな流れを知っておけば授業が受けやすいかなと思って作りました。ご参考になれば幸いです。
★ドイツ語が読めない方向けにフリガナを振っていますが、正確な発音とは多少異なります。フリガナは参考程度にご覧ください。
2つの文をつなぐ:Hauptsatz+Hauptsatz
今回のテーマは2つの文章を繋いで、1つの文にする方法です。
Hauptsatz(ハウプトザッツ)略称:HSとは主文という意味です。
Hauptsatzは無限にありますが、例えば「今日は天気が良い」「カフェでお茶する」「私は時間がない」など1文で完結している文の事です。
今回は出てきませんが、このHauptsatzの反対はNebensatz(ネーベンザッツ)略称:NS=副文といいます。NebensatzはA2-1で登場しますのでその時にまた詳しくご紹介したいと思います。
2つのHauptsatzを繋いで1つの文を作るには2つの文の間に1つ単語を追加します。
Hauptsatzをつくる4つの単語
Hauptsatzを作るための単語、下記の4つです。
・und
・oder
・aber
・denn
教科書ではこの時点で「denn」は登場しませんが、そのあとどこで登場したか忘れてしまったので今回合わせてご紹介したいと思います。
この他「sondern」もありますが、A2-1で習うのでそれはその時に。
Hauptsatz+Hauptsatzのルール

Hauptsatz+Hauptsatzの文を作るときには2つの文の間に文の意味によってund/oder/aber/dennのどれかを追加します。
その追加した単語はPosition 0(ポジツィオンヌル)となり、2つのHauptsatzはそのままで変化はありません。
例えば「私はプレッツェルを食べる:Ich esse eine Brezel.」「私は牛乳を飲む:Ich trinke eine Milch.」と言う2つのHauptsatzを「und」で繋げると
Ich esse eine Brezel und (ich) trinke eine Milch.
「私はプレッツェルを食べて牛乳を飲む」という1つの文になります。

2つのHauptsatzに変化はなく、Position 0に「und」が入っているだけです。
Position 0の単語:それぞれの意味
先に書いた4つのPosition 0の単語を1つずつ例文で使ってみたいと思います。
und ~そして
まずは先ほどの例でも使用した「und=ウント」です。
「君と映画に行きたい」+「君とディスコで踊りたい」
(イヒ モヒテ ミット ディアー インス キノ ゲーエン ウント イン デア ディスコ タンツェン)
=君と映画に行ってディスコで踊りたいな
「彼はミュンヘンへ行く」+「彼の妹はパリへ行く」
(エア ファート ナハ ミュンヘン ウント ザイネ シュベスター フリーグト ナハ パリス)
=彼はミュンヘンへ行き、彼の妹はパリへ行く
oder ~もしくは/~または
「oder=オーダー」
「湖へ行く?」+「山へ行く?」
(ファーガン ヴィア アン デン ゼー オーダー イン ディ ベルゲ?)
=私たち湖へ行く?それとも山へ行く?
「私はコーヒーが飲みたい」+「私は紅茶が飲みたい」
(イヒ モヒテ アイネン カフィー オーダー アイネン ティー トリンケン)
=私はコーヒーか紅茶が飲みたい
aber でも/しかし
「aber=アーバー」
「aber」を使う場合もルールは「und」や「oder」とおなじですが、「aber」の前に必ず「,=コンマ」が付きます。
「私はたくさん稼いでいる」+「私はそんなに働いていない」
(イヒ ファディーネ フィール ゲルド アーバー イヒ アーバイテ ニヒト フィール)
=私はたくさん稼いでるけどそんなに働いてない
「私はビールが好き」+「夫はビールが飲めない」
(イヒ マーグ ビアー アーバー マイン マン カイン ビアー トリンケン)
=私はビールが好きだけど夫はビールが飲めない
コンマを忘れないように気を付けてください。
denn なぜなら~だから
「denn=デン」も「aber」と同じで前に必ず「,=コンマ」が付きます。
「今日は家に居たい」+「一日中雨が降る」
(ホイテ モヒテ イヒ ツー ハウゼ デン ガンツェン ターグ リーグネット エス)
=今日は一日家に居たい、なぜなら一日中雨だから
「彼女は昨日学校に来なかった」+「彼女は病気だった」
(ゲスターン イスト ズィー イン ディ シューレ ニヒト ゲコメン デン ズィー ヴァー クランク)
=彼女が昨日学校に来なかったのは病気だったから
コンマを忘れないように気を付けてください。
まとめ

・2つの文(Hauptsatz)は間に単語を追加することで1つの文になる
・HS+HSに追加する単語はPosition 0
・2つの文の主語が同じ場合、2つ目の主語を省略をして文をスマートに
・「aber」と「denn」は必ずコンマを付ける
語学学校に通いだして、複数の先生におススメされたテキストです。
このテキストをプリントして授業で使う先生も何人かいました。


A1からB1までの文法がわかりやすく説明されていて、
練習問題もあるので文法学習に最適です。