硬水地域での生活にはポット型浄水器BRITAがとっても便利
日常使用する水が硬水であるドイツ。
いろいろと不便がありますが、お水自体はとってもキレイな為、もちろん飲料も可能です。
ただ、硬水に慣れていない日本人は、お腹を壊してしまったりすると聞いていたので、そのまま飲んだことはありません。(^_^;)
そんな硬水を飲みやすくしてくれる浄水器BRITAについて記事を書きたいと思います。
ポット型浄水器BRITAとは?
その名の通り、ポットの形をした浄水器です。
水道水を直接注ぎ、ポット内でろ過してそのままポットで保管できるようになっています。
更にBRITAでろ過した水を使ってお湯を沸かすと、湯沸しポットにカルキが付着しないのでお湯を沸かす際の使用はおすすめです☆
(水道水でお湯を沸かすとすぐに白いカルキが付いてしまいます・・・手入れが面倒です)
我が家ではBRITA製品のElemaris(エレマリス)を使用しています☆
このElemaris(エレマリス)はどうやら最新モデルのようです。
蓋を外さずに水をそそげるようなっていて、とても使い勝手が良いのですが、こんなところにカルキの影響がでてしまいます。
↓中央の丸い部分が水道水の注ぎ口です。
品質に影響はなく、美味しく飲めているので良いのですが、見栄えは良くないですね(^_^;)
我が家のBRITAはブラックなので、白いカルキが目立ちやすいです。
こまめに手入れすれば問題ないのですが、ご購入の際はこの辺りも含めてカラーをお選び頂いたら良いのかなと思います。
BRITAは日本でも有名な浄水器なようです
私は渡独後に初めてBRITAを知ったのですが、日本でも多く出回っている製品のようです。
ほんと、日本ってなんでもありますよね~(゜-゜)すごいぞ日本。
しかも日本のBRITAのサイトを見てみるとポット型だけでなく蛇口直結型,ビルトイン型なるものが紹介されていました!!
ドイツでこんなの見たことないけどあるのかな?蛇口直結型が欲しいです(・.・;)
↓私が使用中のBRITAです(^^)
ドイツAmazonはこちらからご覧いただけます☆
↓そして私が欲しい蛇口直結型BRITAです(^^)笑
ドイツAmazonにもありました!!こちらからご覧いただけます☆
カートリッジについても紹介したかったのですが、長くなってしまったのでカートリッジについては次回書きたいと思います(^^)

