★このカテゴリーでは私が語学学校で受けた授業の内容を順番通りにまとめたものをご紹介していきます。これから語学学校で勉強される方が、大まかな流れを知っておけば授業が受けやすいかなと思って作りました。ご参考になれば幸いです。
★ドイツ語が読めない方向けにフリガナを振っていますが、正確な発音とは多少異なります。フリガナは参考程度にご覧ください。
3格:Dativの復習
| 3格 | |
| Maskulin | einem/dem |
| Feminin | einer/der |
| Neutral | einem/dem |
| Plural | -/den |
前置詞:Präpositionの各支配
前置詞とはざっくり言うと名詞とセットで使われる単語で、ドイツ語ではPräposition(プレポジション)と言います。
このPräpositionの各支配とは、その前置詞を使う場合には必ず決められた格変化をすることから日本語では前置詞の各支配と言われます。
2格・3格・4格それぞれに決められた前置詞がありますが、今回はその中から3格の各支配についてご紹介します。
3格をとる前置詞=3格支配のPräposition
3格支配は下記の6つの前置詞です。これは必ず覚えて下さい。
・nach
・aus
・mit
・bei
・zu
・von
nach+Dat. ~の後で、~に
夕食の後でテレビを見る※das Essen
(ナハ デム アーベンドエッセン ゼーエ イヒ ファーン)
父は仕事の後で1杯ビールを飲む※die Arbeit
(ナハ デア アーバイト トリンクト マイン ファーター アイン ビアー)
明日彼はベルリンへ行く※地名は冠詞がつかない(例外あり)
(モーゲン フェアト エアー ナハ ベルリン)
ほとんどの地名は冠詞がつきません。(正式には中性名詞)
しかしアメリカ(die USA)やスイス(die Schweiz)、トルコ(die Türkei)、イラク(der Irak)などは冠詞がつきます。
これらの場合「明日彼はアメリカへ行く」なら
ではなく、
もしくは
となります。
※アメリカはdie USAとdas Amerikaがあり、語学学校ではdie USAがメインでした。
※アメリカへは車で行けないのでfliegen=(飛行機で)行く
詳しくは【Nr.25】でご紹介します(^^)
aus+Dat. ~から
バスから降りる※der Bus
(イヒ シュタイゲ アウス デム ブス)
彼はイタリアから来た
(エア コムト アウス イタリエン)
この他、素材をあらわす表現にも「aus」が使われます。
木製のベンチ(木から作られたベンチなので)=eine Bank aus Holz.
mit+Dat. ~と、~で
妹と映画館へ行く※die Schwester
(イヒ ゲーエ ミット マイナー シュベスター インス キノ)
車で彼を迎えに行く※das Auto
(イヒ ホーレ イーン ミット デム アウト アップ)
bei+Dat. ~のもとで、~の際に
彼女は両親のところに住んでいる※die Eltern(複数)
(ズィー ボーント バイ デン エルターン)
読書の際はメガネが必要だ※das Lesen
(バイム レーゼン ブラウへ イヒ アイネ ブリレ)
前置詞+格ではKurzformといって単語を短くする表現があります。
Beimもそのうちのひとつです。
今回紹介する6つの前置詞の中ではzu/bei/vonの一部のみ下記のようなKurzformがあります。
下記どちらの表現でも間違いではないですが、KurzformがあるものはKurzformを使用するのが一般的だと思います。
zu dem → zum
zu der → zur
bei dem → beim
von dem → vom
さきほどmitの例文で出てきたins Kinoもin das KinoのKurzformです。
zu+Dat. ~へ
急いで医者に行かなければいけない※der Artzt
(イヒ ムス シュネル ツム アーツト ゲーエン)
4月から息子が学校へ通います※die Schule
(アップ アプリル ゲート マイン ゾーン ツア シューレ)
私のところへ来てください
(コメン ズィー ビッテ ツーミア!)
von+Dat. ~から、~の
「von~から」は以前Wann?の表現でもご紹介しました。
息子はまだ学校から帰ってきていない
(マイン ゾーン イスト ノッホ ニヒト フォン デア シューレ ツルイックゲコメン)
私はパリからハンブルクに行く
(イヒ フリーゲ フォン パリス ナハ ハンブゥーグ)
彼は私の友人の一人です
(エア イスト アイン フォインド フォン ミア)
彼女は私たちの中で一番若い
(ズィー イスト ディ ユングステ フラウ フォン ウンス)
von+Dat.:von mir やvon uns など所属を表す表現はよく使われます。
まとめ
・前置詞は2格/3格/4格それぞれ決められたものがある(前置詞の各支配)
・3格支配の前置詞は6つnach/aus/mit/bei/zu/von、必ず覚える
・国名は冠詞がつかないが例外多数あり→詳しくは【Nr.25】で紹介
・格支配の前置詞はKurzformがあるものもある
3格支配ではzum/zur/beim/vomの4パターン
語学学校に通いだして、複数の先生におススメされたテキストです。
このテキストをプリントして授業で使う先生も何人かいました。
A1からB1までの文法がわかりやすく説明されていて、
練習問題もあるので文法学習に最適です。


