A2-1

ドイツ語 A2-1【Nr.48】間接的な疑問文:W-Frageの場合

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

★このカテゴリーでは私が語学学校で受けた授業の内容を順番通りにまとめたものをご紹介していきます。これから語学学校で勉強される方が、大まかな流れを知っておけば授業が受けやすいかなと思って作りました。ご参考になれば幸いです。

間接的な疑問文とは

間接的な疑問文はドイツ語でIndirekte Fragensätze(インディレクテフラーゲンゼッツツェ)と言います。

それに対して、これまで勉強してきた疑問文はdirekte frageに分類されます。

Indirekteとdirekte frageの違い

【direkte frage】
 →Wo ist Bahnhof?

【indirekte frage】
 →①Wissen Sie, wo der Bahnhof ist?
 →②Marta sagt, wo der Bahnhof ist.

このようにdirekte frageは「Wo」「Warum」「Wann」などのW-Frageが先頭で始まるのに対し、Indirekte frageはHS+NSの構造となり、W-FrageがNebensatzの先頭に配置されます。

Indirekte Fragensätzeのルール

Indirekte Frageには下記のルールがあります。

Indirekte Frageのルール

・動詞は文末(Verb am Ende)

・文の構造はHauptsatz+Nebensatz(HS+NS)

Indirekte Frageの種類

先程2つのIndirekte frageを挙げました。
この2つの文は「話している主体が誰か?」によって少しルールが変わります。

①質問する本人がIndirekte frageを使う場合

この場合は「Wissen Sie,wo der Bahnhof ist?」の文が当てはまります。

こちらのIndirekte frageはdirekte frageよりも丁寧な言い回し、日本語で言うとニュアンスはこんな感じです。

【direkte frage】

おさるさん
おさるさん
Wo ist Bahnhof?
=駅はどこですか?

【indirekte frage】

うさぎさん
うさぎさん
Wissen Sie,wo der Bahnhof ist?
=あなたは駅がどこにあるか知っていますか?(ご存知ですか?)

他にも

うさぎさん
うさぎさん
Können Sie mir sagen, wo der Bahnhof  ist?
=どこに駅があるのか教えて頂けませんか?

うさぎさん
うさぎさん
Ich möchte gerne wissen,wo der Bahnhof ist.
=どこに駅があるのか知りたいのですが

※この文の場合「Ich möchte~」で始まり、疑問文では無い為「?」はつきません

という表現もあります。

②質問した本人ではない場合

この場合は「Marta sagt,wo der Bahnhof ist.」の文が当てはまります。

「駅はどこですか?とMartaが聞いている」とMartaではない別の誰かが言っています。

このようにindirekte frageが使われる場合、文末はクエスチョンマークではなくプンクト(?→. )に変わります

Indirekte Frageのルール

・動詞は文末(Verb am Ende)

・文の構造はHauptsatz+Nebensatz(HS+NS)

・【②本人でない場合】文末はクエスチョンマークではなくプンクト(?→. )

A2-1で勉強するindirekte frageは②質問した本人ではない場合がメインです。

ここからは②の形についてご紹介していきます。

Indirekte Fragensätzeの文

実際にdirekte frageとindirekte frageの文を並べて、それぞれの文の違いを見て頂きたいと思います。

なぜ電車は止まっているの?

ある男性
ある男性
Warum steht der Zug?
うさぎさん
うさぎさん
Ein Mann fragt, warum der Zug steht.

この文の場合「なぜ電車は止まっているの?」と男性本人が直接聞いているのか、それとも「ある男性がなぜ電車は止まっているのかたずねている」と他者であるうさぎさんが接的に言っているかという違いがあります。

私のメガネはどこだろう?

Anna
Anna
Wo ist meine Brille?
うさぎさん
うさぎさん
Anna will wissen, wo ihre Brille ist.

この文の場合direkte frageではAnna本人が「私のメガネ」の場所を探しています。
それに対しindirekte frageはうさぎさんが「Annaが眼鏡の場所を知りたがっている」と言っています。
つまりAnnaが話す場合は「私のメガネ」=meine Brilleですが、うさぎさんが話す場合は「Anna(彼女)のメガネ」=ihre Brilleとしなければなりません

いつミュンヘンに到着するの?

Kind
Kind
Wann kommen wir in München an?
Mutter
Mutter
Mein Sohn fragt mir, wann wir in München ankommen.

この文は息子がお母さんに「いつミュンヘンに着くか?」を聞いているのか、聞かれたお母さんが「息子が私にいつミュンヘンに着くのか聞いている」と言っているのかという違いがあります。

分離動詞は他のNebensatzと同じように人称変化したままの状態で使われます。
ここでは人称が「wir」なので「ankommen」はそのまま「ankommen」ですが、例えば「彼=er」の場合は「…,wann er in München ankommt.」となります。

まとめ

・Indirekte Frageのルール 
 ① 動詞は文末(Verb am Ende)
 ② 文の構造はHauptsatz+Nebensatz(HS+NS)
 ③【本人でない場合】文末はクエスチョンマークではなくプンクト(?→. )

・direkte frageからindirekte frageにする場合、所有代名詞の変更を忘れない
 例:「meine Brille」→「ihre Brille」

・indirekte frageで分離動詞を使う場合、人称変化はそのままの状態で文末に置く
 例:「Eine Frau fragt, wann sie in Berlin ankommt.」

いいね!して頂けると
嬉しいです(^^)

ABOUT ME
keroko
夫の海外赴任により2015年4月~2019年4月、南ドイツ・ミュンヘンで暮らしていました。 ミュンヘン生活のあれこれ、ドイツ語、ヨーロッパ旅行など滞在中に経験したことを書き溜めたブログです。
ドイツ語文法学習におすすめの問題集

語学学校に通いだして、複数の先生におススメされたテキストです。
このテキストをプリントして授業で使う先生も何人かいました。

A1からB1までの文法がわかりやすく説明されていて、
練習問題もあるので文法学習に最適です。

 
文法を理解するにはとてもわかりやすい本ですが、
学校で先生に確認したら練習問題の数ヶ所、答えの間違いがありました。

わたしが購入したのは2014年ですので、現在はすでに訂正されていると思いますが、一応お知らせしておきます。