ドイツに来てからやはり乾燥が気になり始め、ボディオイルを探していました。
どうせならシェイプアップ効果も欲しいなぁ♪なんて軽い気持ちで購入したのがWELEDA【ホワイトバーチオイル】でした。
Weledaホワイトバーチオイルの香りや使い心地
香りは柑橘系、シトラス?のようで良い香り、色味は緑っぽくオリーブオイルのような感じです。
やはりオイルなのでそれなりのべたつきはありますが、肌に塗り込むとそんなにべたべたした感じはありません。
どこかで少し濡れた肌にオイルを塗ると良いと書いてあったのですが、私はいつもフェイスケアから始めるのでオイルを塗る頃には肌が乾いてしまいます。笑
なので化粧水を薄くつけてからホワイトバーチオイルを塗るようにしています。
やはり乾いた肌に直接オイルを塗ると滑りが悪くマッサージもしにくいので、肌が少し濡れた状態でオイルを塗る方法がおススメです☆
ちなみにドイツで販売されているホワイトバーチオイルはBirken Cellulite-ölと書かれています。
「白樺の木のセルライトオイル」日本で販売されている名前より直接的ですね。笑
わかりやすくて良いですが。
Weledaホワイトバーチオイルでマッサージ
昔からむくみがちなわたしの脚、ほぼ諦めてほったらかしでした・・・(-▽-)
ですが、せっかくむくみに効果があるとされるホワイトバーチオイルを購入したのでちゃんとマッサージを頑張ることにしました。
自分でもびっくりしたのですが、毎日お風呂上りに欠かさずマッサージを続けていたら効果が現れました!!
横に張り出ていた太ももが心なしかスッキリしたのです!!
もちろん劇的に変化した訳ではないので、他の人から見て分かるほどではないと思うのですが、自分でははっきりと分かりました\(^o^)/
もともと効果をそんなに期待していなかったのでとっても嬉しいです♡
ズボラな性格なのでこれからもマッサージを続けられるか心配ですが頑張りたいと思います。
語学学校に通いだして、複数の先生におススメされたテキストです。
このテキストをプリントして授業で使う先生も何人かいました。


A1からB1までの文法がわかりやすく説明されていて、
練習問題もあるので文法学習に最適です。