2017年初投稿です・・・なんだかんだ日々を過ごしているとあっという間に2月になっていることに気づき、びっくりしております(-“-)
こんな調子で更新もまばらでかなりマイペースなブログですが、読んで頂けると嬉しいです。
ミュンヘンの2月はファッシングがあります
ファッシングについては昨年も記事を書きましたので良ければ合わせてご覧ください♪

パレードの日程とルート
まず来週の日曜日、2月19日13:10~パレード(Faschingsumzug)が行われます。
昨年はパレードが行われることを知らなくて見に行けなかったので、今年は予定が合えば行きたいなと思っています(^^)
パレードの山車から投げられるお菓子もゲットしたいですね☆
ルート
パレードはMuenchen.deのサイトでは↓のルートが記載されていました。
Herzog-Wilhelm-Straße – Sendlinger Straße – Marienplatz – Dienerstraße – Hofgraben – Pfisterstraße – Sparkassenstraße
詳細が書いていないので詳しくは分かりませんが、大体↓のようなルートを通るのではないかなと思います。
※Google Mapで名前を入力して繋いだだけなので間違っていたらごめんなさい(^_^;)
muenchen.deのサイトへはこちらからどうぞ☆
Narrisch:お祭り騒ぎ
2月26日~28日の3日間KarlsplatzとViktualienmarktの間が歩行者天国となり、たくさんの人が仮装をして街を歩いていると思います☆
市庁舎前には特設ステージが作られ、様々なパフォーマンスが楽しめます(^^)
Tanz der Marktweiber
ファッシング期間の最終日である28日には「Tanz der Marktweiber=市場の女性たちの踊り」がViktualienmarktで行われます。
普段Viktualienmarktで働いているお姉さま方が踊られているそうです♪その他にもFaschingsprinzenpaarの踊りや色々なチームのパフォーマンスが行われていました。
昨年私がファッシングに行ってきましたの記事で書いたのはこの時の様子です☆
時間は10時半からですがたくさんの人が集まりますので、ステージ近くで楽しみたい方は早めに行かれることをおススメします。
ドイツ人の方から聞いた話ですが、昔は宗教的な意味合いが強かったファッシングですが、近年は仮装を楽しむイベント的要素が強くなっているそうです(^^)
語学学校に通いだして、複数の先生におススメされたテキストです。
このテキストをプリントして授業で使う先生も何人かいました。


A1からB1までの文法がわかりやすく説明されていて、
練習問題もあるので文法学習に最適です。