ドイツの春の味覚!シュパーゲル♡
今年も街には沢山のシュパーゲル屋台が出店されています(^^)
出始めの頃に比べ、値段も落ち着いてきたので、今年ももりもりシュパーゲルを楽しみたいと思います!!
Spargel農家から直接買ってみたい
Spargel歴4年目に突入した私。
最初はスーパー、次に市場、そして屋台とシュパーゲルを購入する場所も変わってきました。
先日ネットサーフィンをしているとミュンヘン郊外にシュパーゲル農家があることを知りました。
そこでは販売もされている様だったので、美味しいシュパーゲルを求めて先週末に行ってきました♪
Spargel und Erdbeeren Wolf
ミュンヘンから車で40分程のところにあります。
ここはシュパーゲルだけでなく、イチゴと冬には林檎もあるそうです。
お店のロゴマーク。
シュパーゲルとイチゴはすぐに分かりますが、林檎はちょっと分かりにくい気がします(^_^;)
たまたまFestの日でした
お店の近くへ行くと何やら人が沢山。
民族衣装を着た人たちも多くみられました。
どうやら私たちが行った日は、たまたまこのお店のイベント開催の日だったようです。
地元の人らしき人達の中にアジア人2人が紛れ込んでおりました。笑
奥の倉庫のような空間では粋なおじいさんたちのバンド演奏があり、
軽食も販売されていました☆
美味しそうなケーキ♡
ここはイチゴも栽培されているようなのでイチゴのショートケーキを買ってみました(^^)
巨大です!!(゜-゜)
お皿が小さい訳ではありません。笑
このボリュームで2,5ユーロでした!安い!
肝心のお味ですが、ショートケーキの味を想像して食べたら、生クリームが甘くなくてびっくりしました。
その代りと言ってはなんですが、スポンジと生クリームの間にチョコレートがコーティングされていて、そのチョコで甘くなっていました。
美味しかったですが、このサイズを夫と2人で食べてやっと食べ切れました。(後半夫は美味しいけど胸焼けが・・・と言っておりました(^_^;))
シュパーゲルの皮むきマシンを発見!

なんとシュパーゲルの皮むきマシンがありました!
手前側にキレイに並べられたシュパーゲルがどんどんとマシンの中へ入って行き、吊るされた状態で皮がむかれていきます。
皮むきがおわりキレイになったシュパーゲルが出てきたところ。
単純な動きですが、ずっと見ていられるくらい楽しかったですヽ(^o^)丿
※この場所は常設店舗の裏側にあるため、普段から開放されている場所では無いかもしれません
これを見た夫が「頼めば買ったシュパーゲルもこのマシンで皮をむいてくれるんじゃない?」と言うので、外のテントへ行って販売しているおばさんに聞いてみました。
すると「ちょっと待ってね」とお店の中から既に皮がむかれてあるシュパーゲルを持ってきてくれました(^_^;)
買ったシュパーゲルをその場でむいてもらうつもりでいたので、ちょっと思っていたのと違いましたが、せっかく持ってきてくれたので購入しました。
あとは特価品としてシュパーゲル1Kgとピーラ―、オランダソース粉末がセットになったものも購入しました(^^)
特価品なので少し変色もありますが、とても太くて立派なシュパーゲルでした!
常設店舗
値段が下がってきている街中の店舗と比べるとお高めですが、その価値はあると思います☆
皮むき済みのシュパーゲルもこちらで買えるようです。
皮むき済みシュパーゲル、いつもうまく皮をむききれない私にはとっても良い商品。(スーパーでも皮むき済みのものGeschälter Spargelが売っています)
ここのシュパーゲルはすごく美味しかったです!
ただ皮むき済みのものは当たり前ですが、皮がないので出汁がとれないのが少し残念です。
他にも色々売られていたのでイチゴジャムを買ってみました(^^)
3,5ユーロでした☆
開封したジャムが残っているのでまだ食べていませんが、とっても美味しそうです(^^)
⇒追記:とっても甘くておいしいジャムでした♡
シーズンになるとイチゴ狩りもできるみたいです♪
ミュンヘンからもう少し近い所でもイチゴ狩りができる場所は沢山あるようなので、今年はイチゴ狩りへ行って自家製ジャムにも挑戦してみたいなと思っています(^^)

このお店はシーズン中は日曜・祝日も営業しています。
新鮮なシュパーゲルを農家から直接買ってみたい!と言う方はぜひ一度足を運んでみて下さい(^^)
Spargel und Erdbeeren Wolf
【HP】
https://www.erdbeeren-wolf.de/
【営業時間】
月~土:8:00-19:00
日・祝:8:30-18:30

語学学校に通いだして、複数の先生におススメされたテキストです。
このテキストをプリントして授業で使う先生も何人かいました。


A1からB1までの文法がわかりやすく説明されていて、
練習問題もあるので文法学習に最適です。