少し前ですが、連休を利用してチェコ→ポーランド→ドイツの3カ国を車で旅行してきました!
チェコ編・ポーランド編・ドイツ編に分けて記事を書いて行こうと思います☆
世界で一番美しい街 チェスキー・クルムロフ
チェコの首都、プラハへと向かう途中に世界遺産の街チェスキー・クルムロフへ立ち寄りました。
2,3時間ほどで回れる小さな街ですが、さすがは世界遺産!
大型観光バスが何台も駐車されていて、街中は観光客がたくさん歩いていました(゜-゜)
プラハから↓のような日本語ツアーもあるようです☆
☆世界遺産チェスキー・クルムロフ 1日観光ツアー<往復送迎付き/日本語/プラハ発>
【観光】チェスキークルムロフ城
このお城の城壁はなんとすべてだまし絵でできています!
近くで見ないと全くわかりませんでした(゜-゜)おもしろいです♪
私たちが訪れた日は、城のシンボルである塔が閉まっていて、残念ながら登ることができませんでした(;_;)
ですが、中庭やビュースポットは行けたので十分満足です☆
中庭にあるこちらの城壁から写真を撮ると…
↓↓
こんなに素敵な風景が♡
更に先へ進むとテラスのような開けた空間があり、そこはGutな写真スポットです!!
ただ、みんな考えることは同じなので、狭い空間に沢山の人が溢れている状態でした笑
タイミングを見てササッと撮影することをおすすめします(^_^;)
とてもステキな風景でした♡プラハまで少し遠回りになりましたが、寄り道して良かったなと思いました(^^)
チェスキークルムロフ城にはクマがいる?
持っていたガイドブックには「チェスキークルムロフ城には守り神のような存在で400年も前から堀にクマがいる」と書いてあったので、堀を覗いてみたのですが確認できず・・・
何もない・・・
塔がお休みの日だからクマもお休みなのかな?と思いましたが実際はどうなんでしょうか?
真実はわからないままです(^_^;)
チェコのお菓子“トルデルニーク”
散策途中に小腹を満たすため購入しました♪
お店のおじさんはとても愛想が良く、私が写真を撮ろうとするとカメラ目線でポーズをとってくれました(^^)
本当はアイスクリーム入りが食べたかったのですが、少々寒かったので…キャラメル味を購入しました☆
以前このブログでご紹介したことがあるドイツのクリスマスマーケットのお菓子と似ているので、同じ味だと思って食べたのですが全く別物でした!
↑クリスマスマルクトのもの
マルクトで売られているのはふわふわのパンのような食感でしたが、トルデルニークはかなり固めで噛み応えがありました。
中に塗ってくれたキャラメルももちろん美味しいのですが、タラーッと垂れてくるので正直食べにくかったです(^_^;)
好みの問題もあると思いますが、個人的にはマルクトで売られているタイプの方が美味しいなと思いました。
チェスキークルムロフはメルヘンチックでステキな街
お城へ行ってお菓子を食べて大満足!そのまま街の反対側までお散歩しました。
街中はずっと石畳が続いていて、建物を含め、街全体がRPGの世界のようです。
ゆっくり街並みを見ながらのお散歩はとっても楽しいですよ☆
チェスキー・クルムロフの滞在時間は3時間ほどでしたが、ゆっくりと街を見て回ることができました☆
さすがは世界遺産、世界一美しい街と言われるだけのことはあるな~と言う感じでした!(^v^)
大満足でそのままプラハへ向かいます♪次回はプラハ観光です!
世界遺産チェスキークルムロフ立寄つき!プラハ~ウィーン送迎サービス<貸切/プラハ発ウィーン着>


語学学校に通いだして、複数の先生におススメされたテキストです。
このテキストをプリントして授業で使う先生も何人かいました。


A1からB1までの文法がわかりやすく説明されていて、
練習問題もあるので文法学習に最適です。